アートと政治の交差点〜The Intersection between Art and Politics

政治、経済、世の中のもろもろな事をアートとともに読み解きます。

そろそろいいだろう~シン・ゴジラは日本の政治をリセットする<ネタバレあり>

シン・ゴジラ 公開週に見ました。

この映画の解釈は多々あると思いますが、私見を述べます。

ゴジラ原発です」

この一言に尽きます。

・最初、政府は、たいしたことはない。すぐに封じ込めると思っていた。

ゴジラは、自己進化を遂げていくが、無知な攻撃がさらにゴジラを加速していく

ゴジラとの戦いの裏側でさりげなく描かれている放射能との戦い。

実は、ゴジラが破壊する都市は、あまり問題視されていない。さらにゴジラを停止されるために自衛隊は平気で市街地でどんぱちするし、しまいにはビルを破壊して停止させた。それよりも放射能によって東京が死の街と化すことに恐怖を感じさせる

ゴジラを凍結させるために、特殊ポンプ車が使われる。あきらかに福島原発の注水シーンのオマージュ

・そして結末は、石化したゴジラと共存しなければならない東京の復興。福島のように、蓋をしてというわけにはいかないでしょう。これからどうなるのだろうかと想像を掻き立てます。

・最後にゴジラの尻尾に見えるシルエット。私には広島、長崎の被爆者に見えました。

 

ゴジラの登場によって、政府が、日米関係がリセットされていきます。

最初は、各省の縦割り構造と、各大臣の答弁がこっけいに描かれていきます。

官僚のリコメンドどおりに指示をだす首相と大臣。そこにはリーダーシップは見えません。しまいには、米国はゴジラ退治に核兵器を使うときめるのだが、あっさり容認。

なにか他の対策がないのかとは叫ばない。竹之内豊 演じる首相補佐官が「日本が復興するためには、世界を巻き込んで同情をかわないとだめだ」とそれを支持する。

それが政治だと。。日本の政治家の発想、選択肢の幅の狭さを見せつけてくれます。

それに対峙するがごとく各省の変わり者のような集団が、対策チームをつくっていく。

そして前者の首脳陣はゴジラビームであっさり死亡。(竹之内は、先に移動していてセーフ)

それでも、現場は悲壮感もなく、淡々と動いていく。そうか、日本は官僚が動かしていて、大臣がだれになろうと関係ないわけか。。

そして、結局、東京をゴジラから救うのは、その合同チームとフランスに頭を下げるハト派的な代理総理。米国ではなかった。

最後の部分の台詞で、「日本には復興のための新しい政府が必要」と強調します。

などなど。。

庵野ゴジラはいろいろな問題をてんこ盛りにして提示をしてくれてます。

何度もかみ締めることのできるすばらしい映画だと思います。

 

そして鑑賞後、思ったことは、ゴジラは現実には目の前に現れないだろうけども、もし福島が暴走してしまっていたら、東京はどうなっていただろうと薄ら寒い思いがしました。

このようなことが、二度と現実の起こらないことを祈ります。

なぜなら、われわれは50基ものゴジラを日本中に抱えているのだから。。。

 

今日のアーチストは、鷺巣 詩郎さん

もうこの曲はエヴァにしか聞こえない。放射能ビームのときにつかわれたBGMです。

予告編とともにどうぞ!

www.youtube.com

 

 

 

 

東京のリベラルは5年後退した~あまりに残念な都知事選

参院選に続いて、都知事選とおもわず選挙鬱です。。。

なんであんな千載一遇、一矢報いることができるチャンスを野党連合、市民連合はやすやす逃してしまったんだろう。。。

もちろん舞台裏を知らないわけなんで、それを前提に自分の思うところを書きます。

なぜ、リベラルにとってチャンスと思ったか。。。

好機1、そもそも、選挙の数字は信じてません。(あえて不正とは、いいませんが)選挙に関わる業者(ムサシとか。。。)が、ちゃんとした競争入札案件になっていない時点で怪しいし、数年前にこのことを福島瑞穂議員にある会合で、この件を話したところ、突然、話をそらされ、離席されてしまいました。なんか深い闇を感じました。

ともかく、今回は参院の結果、与党230万票、野党連合230万票、その他無所属リベラル系30万余という結果のエビデンスが見えていたわけです。ので、リベラルがうまく結集できれば、200万超の数字は明らかで、数字の操作は難しいと思っていました。(やれて投票率の操作ぐらいですが。。。)

そして、参院選で、野党共闘により一定の成果がでたと誰もが思っていた。

東京選挙区での小川議員、比例区での青木愛議員の滑り込みは、その象徴でした。

好機2、野党が担ぐ候補者の予想に片山元総務大臣鳥取県知事が、まだ上がっていた時、桜井パパが立候補固辞した。これで片山氏を担いだら勝ちだなと思っていた。

好機3、参院選の野党連合はある意味、市民連合が動かした。都民の大ブーイングで退場した舛添氏の後釜なので、市民パワーは影響力があると思っていた。

そして、誤算が始まった。

好機4、小池女史の先出しジャンケンにより自民分裂。

 

で、はじまった都知事選

誤算1、レンホウ議員の不出馬。小池@保守分裂VSレンホウだったら圧倒的に勝率は高かった。(もちろん、最後まで片山さん 押しでしたが)

誤算2、それにつづいて待ちきれなかった宇都宮氏の立候補。これで、宇都宮氏を市民連合、野党連合が担がないかぎり、双方分裂は確定的と思った。これでは、仮に僅差になっても数字操作の理由ができる。

誤算3、鳥越氏の立候補とダメダメな記者会見。自分の仕事が広報だったり、役員のスピーチライティングだったりするので、まあ30点以下の内容でがっかりしました。

実は強いワンメッセージでよかったんではないか、

「今の日本の政治の病巣は、正しい情報が国民、市民に隠匿されていること。私はジャーナリストです。オリンピックにしても、築地問題にしても、横田にしても、まずすべてをオープンにして、もういちど都民と考える政治をつくります。」

つまり、ジャーナリスト=情報公開、オープンな都政 これをコアメッセージにして最初から最後まで戦うべきだった。

国政への云々は封印すべきだった。だって、リベラルサイドはそもそもそういう期待感があったでしょうから。

鳥越氏の政策が稚拙で準備不足だったという論説ばかりが目立ちますが、舛添スキャンダルからたった一ヶ月、宇都宮氏を除いて、小池氏も増田氏も、十分練りこんだ政策ではなかったでしょう?。。。冷静にみると。

誤算4、宇都宮氏、古賀氏がおりたのに、彼らを取り込めなかった。きちんとした政策が準備できていなかった鳥越氏、副知事とは言わないまでも、例えば宇都宮氏を福祉政策参与、古賀氏を経済政策参与に起用したいと降りた時点でラブコールしておけば、いままでなかった都知事選がたたかえたはず。

誤算5、文春砲、新潮砲の炸裂。まあ、これ本来 想定内であるべきですが。

誤算6、浮き足立った野党連合。東京では政党選挙が通じないんですよ。組織票は裏でかためて、市民連合を前面に出すべきだった。議員の応援演説必要なし。自ら、都知事選に出なかったレンホウが応援にきてどうするの。。。。特に民進党は都市部で、求心力を確実に失っていることになぜ気づかん!

 

そして最後に、Twitterで書いていろいろたたかれたけどあえて言います。

宇都宮氏は日本のサンダースなるチャンスを失った。大同小異で鳥越氏を応援すべきだったと思う。それは、鳥越氏のためではなく自分の政策実現のため。

宇都宮氏が鳥越氏の応援に立たなかった理由も公開されましたが、それを見てもこう思います。

サンダースはもともと、民主党の大統領候補になるとは思っていなかった。市民ムーブメントをおこし、民主党内にリベラルな風をつくり、(というかリベラル対抗軸をつくらないとトランプやばいという雰囲気を)、一つでも自分の掲げた民主社会主義の政策を民主党に飲ませようとした。いまだヒラリーを本心では、支持していないが、次のステップにすすむためにそこを飲み込んだんだと思いますし、自分の支持者を説得しているのがすごい。

今回の事で、国政選挙はともかく、実務力と圧倒的な人気と組織票が必要な都知事選はとうぶんリベラル候補の目はないなと残念に思う次第です。

保守系の大同小異戦術に個々の理念で対抗しても何も変わりません。それは事実!

都政改革を期待して小池氏に投票した方も、残念なお知らせ!

小池氏は都議会とはうまくやっていくでしょう。

なぜなら、たたけば埃の出るお方、猪瀬、舛添の二の前にならないように、かなりしたたかにやっていくと思います。

あーあー。ため息しか出ないね。

 

今日のアーチストは 植木 等さんにしておきます。。。

「そのうち何とかなるだろう~」 かなりヤケ。。。

www.youtube.com

 

とりあえず、ポケモンGOについて私見を書いて見る

もはや社会問題なので、やはりポケモンGoについては書かずにはいられないでしょうね。

まず結論から言うと、うちは16歳男、11歳女、7歳男の3人ですが、私は子供にさせていません。というか、スマホもたせてないから、無理っていうのもあるけど。。。

基本的には、子供にさせないものは、親もやらないがルールなので、私もやってません。

妻と話し合って、うちにはいろいろルールがあります。

まずゲームは、兄弟でシェア。個人所有は認めない。時間は一応1時間。とりあえずやめる。

テレビは流しっぱなしにしない。見たい番組が終わったら消す。

毎週水曜は家族全員でノーテレビ、ノーゲームデー。

携帯は、必要なときのみ貸与。(プリペイド)*娘には防犯上、子供ケータイをもたしてますが。。。

上の高校生が、ほしいといったときもありましたが、自分で一部負担せよといったら、ひっこみました。

 

なんか不自由そうに見えますか?昭和くさい・・・

でも、その結果、いろいろな効果が

1、とにかく本をよく読む。

2、自分で絵を書いたり、工作をしたり、プラモつくったり、結構クリエイティブなことをやる。

3、夕飯までには、帰ってくる。

4、早寝早起き 10時半完全就寝、5時半起床。

(高校生の長男含む)

ようは、時間がつくれるわけですね。だからいろいろやれるし、やろうとする。

スマホ自体をもたせない理由も、LINEとか、常にスマホを気にするような状況ができると子供のことだから、やめられなくなるのは想像できます。

そういう種はつくりたくないというのが基本的な考えです。

こういうことからポケモンGOはうちではなしです。

 

で、ついでにFAQ

Q、コンピュータ全盛の昨今、デジタル弱者にならないか?

A、PCはみんな使います。メールも、YouTubeも、映画、音楽配信も普通につかってますが、みんな原則リビングでやってます。(7歳児はタブレットで、絵をかいたり、ゲームもします。)

 

Q,LINEなどやらないで、友達から仲間はずれにならないか。

A,そもそも、そういうコミュニティに入っていないので仲間はずれとか、最初からないです。部活の友達ともカラオケにいったり、遊びに行ったり普通にしています。たぶん、オンラインコミュニティのほうが、いったん入って抜けたりすると攻撃性があるのでしょうね。     

以上

 

やくみつるの言葉はあかんけど、基本的に同意できます。水道橋博士など、ポケモンGOをやって神社や寺、旧跡にいく機会がふえるといってましたが、子供にとっては、ただのポケスポット。それは違うと思います。(ちょっとニュアンスは違いますが)京都、奈良へ修学旅行に行ってきた学生が、その後、近所の神社仏閣に訪問するようになってって言う話、聞いたこと無いです。

ポケモンGOで観光事業展開をお考えのみなさん よくご考慮を。。。

ともかく、時間は一人に等しく24時間、その使い方をうまく指南してやるのは親の務めだと思いますが。。。。Be Creative, Find something diffrent 

がうちの家訓です。

 

PS

もう二度ほど自転車にのったポケゾンビにひかれそうになった。。。

 

それでは今日のアーチスト。

既存のJazz概念を常に打ち破る、Robert Glasper Expriment 

(昨日Billboard Live Tokyo に見に行ったよ)

定番のOpening tune- "Big Girl Body "

www.youtube.com

 

立場主義という日本の病巣~ジャパン イズ バック~安倍政権にみる近代日本「立場主義」の矛盾ー安冨 歩著

参院選、都知事選と、この一か月選挙まつりでツイッターやFB、SNS上もかなり荒れ荒れの状態ですね。とくに自分の支持候補以外の対抗候補についての誹謗中傷は目に余るものがあります。

それでもまだ、自分の立ち位置を表明して、反対候補の批判をかたるのは、ましなんですが、いかにも文化人、知識人というアウトサイダーできな立場から、上から目線で、自分が合わない人(多くは反体制主張側)の人格批判を繰り返す輩が多いこと。そして、それに対して批判コメントをつけると粘着的に相手の人格批判を始める。本当に醜いです。

アメリカでは大統領候補選で、トランプが右、サンダースがリベラルという議論の軸がありましたが、日本では、何が保守で、何がリベラルなのか、なにがなんだかわからんない状況になっています。

例えば、現政権は一般的に右の右といわれ、支持層の多くは本来 保守なわけですが、政権自体のやってることは米従属の政策です。僕の理解では、本来 保守は「日本を取り戻す」などのスローガンよろしく、日米地位協定だとか、沖縄問題について積極的に取りくみ日本を取り戻すべきだと思うのですが、実際は、そうではありません。あれだけ日の丸ふって秋葉原自民党を応援する支持者の方々はなんで、沖縄に加勢に行かないんでしょうか。反韓、反中でなぜ反米にならないの?日本どうやって取り戻すの?誰から?

そして、そういう彼らにとっては、内容のいいも悪いも、考え方が保守思想だろうが、リベラルだろうが、結局、体制批判は全部 邪悪なサヨクというまったくわからない状況です。

もう日本の保守層ってなんだ・・・・

で、その謎を理解するために「ひざ ポン!」の本を読みました。

東大教授で経済学者の安富歩先生著のジャパン イズ バック~安倍政権にみる近代日本「立場主義」の矛盾 です。

この本で安冨先生は、現代社会の病巣は、立場主義である~自分の役割のみならず、世間体や体裁、組織、コミュニティにおいてのポジションを第一と考え、死守する。そして、その領域は不可侵であると信じているものたち。

保守とかリベラルでくくれる感じでは、ないんですね。

よく組織論でコンフォートブルゾーンという言葉を使います。すなわち、自分を勝手に自己定義して、自分に関係がないと思う領域に対して決して足を踏み込まない人々。例えばミーティングは参加しているだけ、評論はするけど、行動はおこさないなどなど。こういう人たちを鼓舞するのに「コンフォートブルゾーンを出よ」といいます。

一方で一方的に相手を論破し、自己満足で会議を終えるタイプの人もいます。そういう人の特徴は、違う視点を指摘したときに、全くもって話をきかない。とにかく自分の領域に踏み込まれるのが嫌。踏み込んでくる人は大キライ。

あなたの周りにもいませんか?

いくつか、思い当たる経験があります。

息子が小学校のときに、不条理に教師からズルをうたがわせたことがあります。(大人びた随筆調の作文を書いたので親に手伝ってもらったではないかと疑われた)

その教師はベテラン教師で議論のなかで「教師も自分のまちがいを肯定しながら、子供と接するべきではないかといった」とき、「教師は自己否定なんかしません」ときっぱりいわれてしまいました。

その時は、この人 頭おかしいのではないかと思いましたが、実は、この人にとっては教師は決して生徒の前では間違えないという勝手な価値観で自分のエリアを守っていたんだなあと、今になって思います。

今、沖縄の高江で、ヘリパッド建築に反対する市民と機動隊が衝突して大変なことになっています。TBSのニュースで、市民が機動隊に殴られて排除させる映像を見て吐き気を覚えました。

news.tbs.co.jp

米国隷属の右まき政権にとっては、たいへん重要案件であるはずなのに、当の閣下は、富士五湖で、温泉、焼き肉、ゴルフとたんへん呑気なものです。(7/21 首相動静より)

要は、この人たちに保守とか、リベラルとか、自分のイデオロギーなんてないんだなと思ってしまいます。自分の価値に合わないものは興味なし。

結局 多くの政治家は、自分の立場をここちよくする環境づくりに邁進している。そして、我々はそんな彼らを税金で喰わせてあげているのです。

これは与党、野党関係なく、その政治家個々の立ち位置の問題だと思います。そして制度的には党議拘束ありの政党政治なるものがあるかぎり続きます。

残念ながら、こういった病巣が社会の根底にある国は、真綿で首を絞められるように、滅んでいくんでしょうね。

成長しない経済、所得格差、少子化学力低下放射能含む環境汚染、多様性の破壊。

100年後、日本ってあるんでしたっけ?

そして人々は、「自分は精一杯やるべきことをやってたいたから仕方ない」と自己満足と責任転嫁をかかえながら。。。

10年、20年前の日本ってこんなんだったけなあ

「イッポンをトレモロす」

安冨先生の本 おすすめです。

 

今日のアーチストを紹介します。Marcus Miller feat. Lalah Hathaway " Someday we'll be  all free"

www.youtube.com

 

なぜ出馬するのか?反骨のパフォーマー マック赤坂

 都知事選といえば、マック赤坂である。

本名:戸並 誠 1948年生まれ 御歳64歳

スマイルセラピー協会会長、スマイル党党首。

京都大学農学部卒業、伊藤忠商事にて、当時は注目されていなかったレアメタルの輸入を推進した立役者である。48歳とき、独立してマックコーポレーションを設立。レアメタル貿易で一財をなした成功者である。

そして、「売名行為」「金持ちの道楽」「泡沫候補」これが彼に与えられた呼び名。

その奇抜なパフォーマンスに人々は嘲笑、苦笑する。

ずっと前から私も、なぜ毎回、供託金を没収され、選挙にお金を使い、汗をかくのか、疑問だった。

まず、「売名行為」は当てはまらない。なぜならば、彼は広く名前を知られる必要のないB to Bの実業の世界で身を立てている。

「金持ちの道楽」、この言葉も違和感がある。出馬のたびにマック氏は苦しい顔をする。道楽でこんなエネルギーは発せられないと思う。

なぜ マック氏は、出馬するのか?そのエネルギーはどこからくるのか?

 

去年、ラジオ番組で彼が、話した言葉を思い出した。

「日本の選挙制度では、選挙に勝てるのは大手政党に所属するか、その支援を受けるか、業界団体の支持を得るか、あるいは、テレビで名前が売れた著名人かでなければ当選は無理である。

何のバックもなく、知名度もない市民は、初めから選挙で勝つは不可能なのにそういう矛盾に対してなぜ大衆は怒らないのか、なぜ4割の有権者投票行動を起こさないのか」

この疑問に対して、「日本の選挙は馬鹿馬鹿しい。だから馬鹿馬鹿しいことを伝えたい」

こんな内容だったと思う。

ぜひ都知事選に前に「立候補」という映画を見て欲しい。

マック氏の戦いがこの中には表現されている。

秋葉原安倍総理応援街宣中に、支持者の罵倒の中、平衡で演説をかます勇姿。

そして、その援護に回る息子の揺るぎない支持。鳥肌ものである。

www.youtube.com

映画「立候補」 [DVD]

映画「立候補」 [DVD]

 

 誰が、政治をやっても変わらないと言って投票に行かない4割の国民よりも、とてもまともな人物である。

政見放送が有名だが、ぜひこのビデオも見て欲しい。怒れるマック氏が垣間見られる。

www.youtube.com

 

今日のまとめはこのビデオにさせてもらいます。マック氏はこの中の一人にふさわしいと個人的には思っています。

Apple Computer 「Think Different」CM

www.youtube.com

大手メディアと世論形成〜天皇生前退位報道に思う

一昨日、突然 今上明仁天皇の生前退位意向のニュースが飛び込んできた。そして木曜朝には、大手新聞が一斉にそのニュースを伝え、テレビも天皇について長い時間を費やした。

事実を整理すると

1、ニュースは、政府筋(宮内庁)から、NHKの皇室担当記者にリークされ、その後 各社が追随

2、宮内庁次官が、報道内容を否定(朝日新聞デジタルが伝える)

3、菅官房長官が、記者会見で、政府は承知していないと発言

4、宮内庁が、正式に否定

というふうに今の所なっている。

インターネットでは二つの説

一つは、改憲を危惧した天皇の側近筋が、このニュースをリークし、皇室典範改正論議を促すことで改憲スケジュールに狂話せようとした天皇の逆襲。(安倍政権での改憲には安倍晋三の任期2年半で成立させる必要有り、皇室典範改正には2年くらいかかる)

もう一つは、天皇の新たな意思表明から、天皇の今の憲法上のポジションを再定義する必要性の雰囲気作りをし、改憲ムードを加速する。いわゆる、お試し改憲の取り組みの一つ。

未だ真実はわかりません。私も懐疑的です。

何れにしても、少し気持ちが悪く、恐ろしさを感じたのは、正確でない政府筋のリークを新聞、テレビが一斉に報道することによって簡単に世論が形成されてしまうこと。テレビに至っては、朝の各番組とも相当の時間を割いて、これまでの天皇の人生などを振り返っていました。そして、会社でも、家でも、「天皇も高齢だから、退位させてあげたいよ」という話を朝から一日中聞きました。それが事実かどうか疑う人は少なくとも私の周りには皆無でした。

真相は、ともかく、これが北朝鮮のミサイルが被弾したとか、中国が領土侵攻したとかいう本気の意図的な報道がなされた時、日本人は疑いを持たないのであろうかということ。そこまでいかなくても、南スーダンの話なんかは、報道でしか知ることができないわけで。。。

今回のニュースは一部の関係者からリークされたもので、真偽はわからない。我々は、常にその報道が事実なのか。どの筋からの情報なのか、何を意図して流されてるものなのか、常に冷静な目で分析する必要があります。

 

今日のアーチストは、椎名林檎 「流行」です。

youtu.be

鳥越氏の立候補とリベラルの結集

鳥越俊太郎氏が野党統一候補として立候補を決めました。古賀茂明氏擁立の動きもあったようですが、民進党本部側でうごきがあったようです。そして一夜明けて昨日、先に立候補表明していた宇都宮健児氏が立候補を取り下げました。政治の世界ですから、裏で何があったのかはわかりませんが、結果的に野党連合統一候補候補者を擁立できたことは、参議院からの学びがあるということでしょう。

勇気をもって立候補した鳥越氏、候補者一本化を促進した古賀茂明氏、苦渋の選択であったであろう宇都宮氏、そして忘れてはならない石田純一氏、リスクを恐れず統一候補擁立への見えない流れをつくったことはまちがいありません。

そして重要なのは、この短い期間で、これらの人々が話し合い、譲り合いによって流れをまとめていったリベラリズムの真髄を見た気がします。

宇都宮さんにいたっては、きちんとた政策をお持ちの上、統一候補による現状打破という部分で苦渋の選択であったと思います。

私は個人的に、手打ちの時点で、宇都宮氏の政策は一考に価する。 当選後 副知事または政策参与に迎えるという宣言をする戦略がよかったと思います。

場合によっては、アメリカ大統領選のように、降りた候補者を巻き込んでいくように、例えば、古賀氏、上杉氏を巻き込んで経済政策強化や、情報公開などにとりくむという立ち位置をとる方法もあったと思いますし、いまでも、それが自公に対する最強の戦略だと信じています。

鳥越氏は会見を見る限り、ビジョナリー型なので、これから出てくるであろう各個別政策の論旨の破綻が心配されます。

加えて現時点では、鳥越氏のジャーナリスト出身という自分の強みにしていないように思います。

「都政の情報公開、透明化」これを公約アジェンダのトップにあげれば、都民の関心の強い、舛添問題も、オリンピック問題も、ドン内田はじめ都議会運営の問題も一気に解決策として展開することができるはずです。

まずは自分の土俵に敵をつれてくることが必要なのではないでしょうか?

いずれにしても、サイは投げられた。自分の信念にしたがいつつ、都民を巻き込んで、がんばってほしいです。

 

ということで今日のアーチストはQueen  「Don't Stop Me Now!」

youtu.be